ハッピーホリディ!
5月26日~6月17日の3週間は、スクールホリディとなります。また、IGCSE (International General Certificate of Secondary Education - 義務教育修了試験) を控えた生徒達 (Year11) にとっては、有意義な期間となるよう頑張ってください。
フェアウェル&ボンボヤージュ、Rion!
2009年から、スリアラインターで学んできたリオン、ブラジルへ帰国する事となりました。非常に寂しくなりますが、これからも楽しく学びながら、また、大好きなサッカーも、もっともっと上達するよう頑張ってください。
両親と先生の日
ホリディ後の6月30日土曜日の9時から12時まで、両親面談があります。今回のテスト結果も含め、子供達の状況を先生達と話せるいい機会です。是非、参加してください。アートルームには、いつものようにリフレッシュメントが用意してあります。
生徒会旅行 - SRC Trip (Year6以上)
7月5~7日の2泊3日で予定されています。詳細は、ニュースレターについてきた別紙をご覧になり、参加希望者は、6月20日までに、申込み書をオフィスへ提出してください。。
UNSW / ICAS 試験 (Year3以上の希望者のみ)
英語: 7月10日火曜日
数学: 7月24日火曜日
スポーツディ
7月14日土曜日は、テレマッチディです。テレマッチ後のバーベキュは、両親も有料制で参加できます。詳細は、ニュースレターの別紙をご覧下さい。
ディズニーチャンネル・ダンス・コンペティション
去年に引き続き、Disney ChannelのMy School Rocks!2012のDance Cometitionに、小学生部門、中高生部門と、それぞれ1チームずつ参加する事となりました。日時等の詳細は、ホリディ後にわかります。
課外活動(ECAs)と断食月
課外活動は、ホリディ後すぐに開始されますが、断食月が始まる前の7月19日から8月末まで、一時休止となります。テコンドを含め、コンサートの練習、授業、試験準備等は、通常通り行われます。
スリアラ・フード&ファンフェア
今年も、4月のファンドレイジング・バザーは、大成功を収め、合計RM8,013.20となりました。この資金がどのように運用されるかは、ホリディの後に報告されます。
多大のご協力をいただいたご両親方、全生徒に先生達、本当にありがとうございました。
5月26日~6月17日の3週間は、スクールホリディとなります。また、IGCSE (International General Certificate of Secondary Education - 義務教育修了試験) を控えた生徒達 (Year11) にとっては、有意義な期間となるよう頑張ってください。
フェアウェル&ボンボヤージュ、Rion!
2009年から、スリアラインターで学んできたリオン、ブラジルへ帰国する事となりました。非常に寂しくなりますが、これからも楽しく学びながら、また、大好きなサッカーも、もっともっと上達するよう頑張ってください。
両親と先生の日
ホリディ後の6月30日土曜日の9時から12時まで、両親面談があります。今回のテスト結果も含め、子供達の状況を先生達と話せるいい機会です。是非、参加してください。アートルームには、いつものようにリフレッシュメントが用意してあります。
生徒会旅行 - SRC Trip (Year6以上)
7月5~7日の2泊3日で予定されています。詳細は、ニュースレターについてきた別紙をご覧になり、参加希望者は、6月20日までに、申込み書をオフィスへ提出してください。。
UNSW / ICAS 試験 (Year3以上の希望者のみ)
英語: 7月10日火曜日
数学: 7月24日火曜日
スポーツディ
7月14日土曜日は、テレマッチディです。テレマッチ後のバーベキュは、両親も有料制で参加できます。詳細は、ニュースレターの別紙をご覧下さい。
ディズニーチャンネル・ダンス・コンペティション
去年に引き続き、Disney ChannelのMy School Rocks!2012のDance Cometitionに、小学生部門、中高生部門と、それぞれ1チームずつ参加する事となりました。日時等の詳細は、ホリディ後にわかります。
課外活動(ECAs)と断食月
課外活動は、ホリディ後すぐに開始されますが、断食月が始まる前の7月19日から8月末まで、一時休止となります。テコンドを含め、コンサートの練習、授業、試験準備等は、通常通り行われます。
スリアラ・フード&ファンフェア
今年も、4月のファンドレイジング・バザーは、大成功を収め、合計RM8,013.20となりました。この資金がどのように運用されるかは、ホリディの後に報告されます。
多大のご協力をいただいたご両親方、全生徒に先生達、本当にありがとうございました。
Related articles
- ニュー・ストレーツ・タイムズ新聞記事より - スリ・アラ・インターナショナルスクールでのチャリティ、ファンドレイジング・バザー (sriarainternationalschool.wordpress.com)